みなさん「炎上」って、英語ではどう言うか、知ってます?
例えばあなたがツイッター社に企業訪問し、ディスカッションしているときにflaming とか言っても通じません!おいおい(笑)……なんだ、、、ひとりも正解できないの?
正しい訳語はTrendingです。つまり「トレンドしている」ということ。タネ明かしとして、「炎上」は日本では「炎上=わるいこと」と言う風に「善」「悪」のjudgement が挟み込まれているのだけれど、Trendingという言葉自体には「善」「悪」の感覚は無いんです!
そういう意味では「バズ(Buzz)っている」に近いですね。
僕は日頃、「善・悪のレンズだけからだけで今あなたの眼前に展開している事象を断定しようとせずeffectiveか?という視点をもちなさい!」と言っています。「炎上」というから、すぐに「怖い」「悪い」になるわけで、殆どのみんなのツイートは「効果的(effective)じゃない」から注目されないんです。
善・悪のレンズだけからだけで今あなたの眼前に展開している事象を断定しようとせずeffectiveか?という視点をもちなさい!
じっちゃま:Tweet 午後10:43 · 2021年2月27日